リフォームで交換するガラスはどうやって選べば良いの?|横浜のガラス交換ならお任せ下さい。

ガラス交換で防犯・断熱・防音

faq

Q

リフォームで交換するガラスはどうやって選べば良いの?

質問 家が古くなってきて、かなり前からリフォームを考えていましたが、お金もかかることなのでなかなか実行に移せないでいました。
しかし、この度結婚して家を出ていた長男夫婦に子供ができて、今後も共働きを続けたいということで、同居して子供の面倒を見てくれないかという相談を受け、二つ返事で提案を受け入れてリフォームをすることにしました。
今の家を建てたときには窓ガラスに種類があることを知らなくて、結露などに悩まされたので、今回はガラスにもこだわりたいと思っています。
そこで質問ですが、窓ガラスはどうやって選べば良いでしょうか?ガラスの種類や特徴についても知りたいので、ご回答をよろしくお願いいたします。

矢印

A

目的に合わせていろいろなガラスが用意されています

家のサッシ窓に使用されているガラスにはいろいろな種類があって、目的に合わせて選べるようになっています。
例えば、外の音がうるさくて防音対策をしたいなら、音を遮る効果を持つ「合わせガラス」「異厚複層ガラス」などがおすすめです。
日焼けを防ぎたいなら「合わせガラス」や「遮熱複層ガラス」を選ぶと、採光しながら紫外線をカットできます。
結露対策や省エネ対策には「複層ガラス(ペアガラス)」「遮熱複層ガラス(エコガラス)」が向いています。防犯や災害対策には、「防犯ガラス」や「防災ガラス」を選択すると高い効果を得られることになります。

PageTop